Contents
都内最大級の岩盤浴ラウンジで長時間テレワーク
「スーパー銭湯のスタジアム」というのが名前の由来なのが良くわかる♪
野球場並の広さの都内最大級のスーパー銭湯「スパジアムジャポン」⚾️
土日はかなり混むとのことなので、平日在宅テレワークの日に行ってきました!
温泉・サウナ・岩盤浴・ご飯すべてよかったのですが、特に岩盤浴ラウンジは想像以上に様々なエリアがあり、長時間のテレワークには最適でした。
今回は、そんな「スパジアムジャポン」についてご紹介します。
約400台駐めれる超巨大無料駐車場
今回は車でスパジアムジャポンへ🚗
関越自動車道所沢ICを降りると、約20分で野球場?が見えてきます。

「でかい!!!」
これが「スパジアムジャポン」です。
しかも駐車場は屋内と屋外あわせて、約400台駐めれるようです。


これだけ駐車場があれば土日にきても車駐められない心配はなさそう♪
また、車がない方でも大丈夫💪

こんな感じで主要最寄り駅から頻繁に無料シャトルバスがでております。
地元の電車の本数より多い!
車を駐めたら、いざスパジャポへ入場。
チケットは事前購入するとお得
チケットは事前購入しておくと、300円ほどお得です!
- 平日:1,800円 -> 1,500円(300円お得!!)
 - 休日:2,000円 -> 1,700円(300円お得!!)
 
事前購入はスパジャポチケット専用サイトで購入可能です。
また、岩盤浴は入らないという方でも岩盤浴付きの当チケットにしたほうが絶対いいです!
スパジャポはとにかく「岩盤浴ラウンジ」がすごいんです!
またあとで詳しく解説するので、お楽しみに⭐️
3F:フロント・お食事・リラクゼーションエリア

館内に入ると、どこかのショッピングモールに入ったのではないかと思うぐらい広く、とてもスーパー銭湯とは思えない造り。
和食、洋食、アジア料理と幅広い料理が網羅されているお食事エリア
まず目につくのは、フードコート。

フードコートでは、以下のレストランが料理を提供しております。
- GRILLERS(ステーキ&ハンバーグ)
 - 虎たん(ラーメン)
 - からんころん(アジアンエスニック料理)
 - 肉どん(丼ぶり)
 - SAVOY(ピザ)
 - Cafe SANJU NANADO(カフェ)
 
フードコートでは軽く軽食つまみながら作業もできそう🥢
また、フードコートには子ども用のイスなども用意されており、子供ウェルカムな感じです。
さらに奥に行くと、山水草木という和食レストランもあります。

こちらは、フードコートとは切り離されており、落ち着いて食事したい方におすすめ⭐️
和食、洋食、アジア料理と幅広い料理が網羅されていてすごい!
ちなみに今回のボクのお昼ご飯は「焼きビーフカレードリア」にしました。

濃厚なチーズとカレーが絡み合い、まろやかな味。
ちょっとパリッとしてて食感も良きでした🤤
3Fフロア作業可能エリア

3Fフロアは食事するだけでなく、十分に休憩や作業できるエリアもあります。
まずは、フードコート横のソファーエリア。


結構な数のソファーやイスがあり、ふかふかしているので長時間の作業も可能です。
3Fで作業するならここがおすすめ。
ただ、こちらのエリアはコンセントはありません。
そして、3F奥に行ってみると、座敷エリアがあります。

クッションやちゃぶ台があり、こちらでも作業可能です。
こちらのエリアも使用可能なコンセントはありません。
さらに、レストラン横にはテラス席もあります。

陽の光や外の風を感じながら作業したいときは、テラスで作業するのもありですね〜☀️
充実したリラクゼーション
リラクゼーションも充実しており、全部で4種類のリラクゼーションがあります。
- ボディケア・フットケア
 - エステ
 - アカスリ
 - タイ古式
 
ゲームコーナー

子供が喜びそうな景品のあるUFOキャッチャー。

ギャンブラーのボクにとっては、あるとなんだか嬉しいスロットコーナー💰
4F:お風呂エリア
3Fのロケハンも終わったので、まずは運転の疲れを癒やすため、4Fお風呂へ。
泉質と水が良質なお風呂

- 内風呂
 - 露天
 
激的(高濃度炭酸泉) / 爽的(炭酸ヘッドスパ) / 圧的(ジェットバス) / 泡的(美泡湯)
開的(OPEN BATH) / 微的(ほっと泡の壺湯) / 季的(季節の薬膳湯) / 寛的(寝転び湯) / 乳的(シルク風呂) / 電気風呂
もう種類が豊富すぎて“圧倒的”に“素敵”!!!
そして、種類で誤魔化さない「泉質と水」の良質さ♨︎
大袈裟じゃなく、肌がスベスベになる保湿性抜群の両泉質でした♨︎
以下公式HPより↓
- 水:東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた東久留米の湧水と同じ水源を使用。
 - 泉質:関東エリアでは珍しい透明な温泉は、三大美人泉質のひとつである炭酸水素塩泉を多く含む。
 
スタジアムなビッグサウナ

サウナは高温サウナと塩サウナの2種類。
高温サウナの情報は以下の通り。
- 温度:98度(上段) / 80度(下段)
 - 人数:30人
 - 段数:4段
 - オートロウリュ:(10分毎・8秒間/回)
 
奥行きがある座席で、余裕であぐらがかける!!
まさにスタジアムなビッグサウナでした♪
炭酸水水風呂と名水水風呂

水風呂は、炭酸水水風呂と名水水風呂の2種類。
炭酸水水風呂↓
- 温度:13.8度
 - 人数:8人
 - 深さ:股下
 
名水百選の湧水に高濃度炭酸泉が溶け込んだ、スパジャポ特製の水風呂🛀
入ってみると、なんと…!!!!
プライベートゾーンがヒリヒリする💦
どうやらミントかなにかの爽快な成分が入ってるみたい🍋✨
めっちゃヒリヒリするから長時間は入れないな😅
- 温度:16度
 - 人数:5人
 - 深さ:股下
 
キンキンで炭酸の刺激が強い!!という方には、通常の水風呂も♪
もちろんこちらも名水百選の湧水🧊

贅沢な2WAY水風呂に加えて、本物の氷まであるじゃないか!!!
キンキン増し増し希望者には、天井からエンドレス降ってくる氷を掴むべし🧊
オシャレでリゾート気分が味わえる露天で外気浴

露天の外気浴エリアは以下の通り。
- イス:6
 - ベンチ:3
 
ベンチのサイズがジャポン!!!!
デッキエリアと言っても過言じゃないぐらい座席の広いベンチ♪
ベンチ1つ4〜5人は座れます♪もちろんあぐらもかける奥行き🧘♂️
露天の庭もオシャレでリゾート気分が味わえる⭐️
都内最大級の岩盤浴ラウンジ
お風呂にあがったら岩盤浴ラウンジへ。

めちゃめちゃ広い!!
リラックスできるように緑もいっぱい!!
リクライニングも、ボックス個室も、ソファも、座敷もある!!!
WiFiも速くて安定してる!!!!
使用可能なコンセントが各所にあり充電難民にならない!!!!!
テレワーカーにとって、テンション上がりまくりの空間が広がってました⭐️
多種多様な作業エリア

テレビを観ながらくつろいで作業したいときはこちらの座敷でまったり作業。
- 混雑状況:空いている
 - コンセント:なし
 

カップルでいちゃつきながら作業したいときはこちら。


ちょっと隠れ家的なところで作業したいときは、こちらのエリアがおすすめ。
こちらのエリアは計2つありました。
- 混雑状況:混んでいるが回転はいいので、時折空く。
 - コンセント:各所にコンセントあり。
 



外の景色を観ながら明るい場所で作業したいときはこちらがおすすめ。
席数もかなり多く、数は数え忘れちゃいましたが20席以上はありました!
- 混雑状況:混んでいる。かなり人気で回転も悪く、なかなか空かない。荷物や漫画を置いて長時間場所取りされてる。
 - コンセント:各席にコンセントあり。
 

半個室で集中して作業したいときや仮眠したいときはこちらがおすすめ。
こちらも数は数え忘れてしまったのですが、30部屋以上はありました。
- 混雑状況:混んでいる。かなり人気で回転も悪く、なかなか空かない。荷物や漫画を置いて長時間場所取りされてる。
 - コンセント:各席にコンセントあり。
 

館内の見渡しながら作業したいときはこちら。
- 混雑状況:空いている
 - コンセント:なし
 

床暖房の少し暖かいところで落ち着いて作業したいときはこちら。

コーヒーを飲みながら机で作業したいときは「IN THE FOREST CAFE」☕️
長期滞在には飲み放題が圧倒的にオススメ!!
- コーヒー飲み放題:600円
 - デトックスウォーター飲み放題:550円
 - 混雑状況:混んでいるが、座れないほどではない。
 - コンセント:各席にコンセントあり。
 
※カフェは注文しないと利用できません。
▼以下の記事は”スーパー銭湯でテレワークをするのに超おすすめな便利グッズをまとめてます!!
ストレスフリー&生産性爆上げ間違いなしのので、合わせてぜひご覧ください!!
漫喫並のコミック数の漫画コーナー

読み放題のコミックなんと約3万冊で漫喫並!
1500円でお風呂も岩盤浴も漫画も読めるので、漫喫行くよりもここに来たほうがかなりお得ですね!
また、漫画は岩盤浴ラウンジ内だったら自由に持ち出せるようです。
5種類の岩盤浴とテントサウナ

作業に疲れたら、岩盤浴で一休み。
スバジャポは計5種類(クールルーム入れると6種類)の岩盤ルームがあり、薬石も多種多様。
また、各部屋アロマのいい香りがし、心も身体もデトックスされます。
そして、サウナ好きにはたまらないテントサウナもあります。



テントサウナ情報↓
- 数:8張 (2種類)
 - 温度:40度〜60度
 - セルフロウリュ:◯ (全てライムのアロマ水)
 
岩盤浴エリアのテントサウナなので、温度は熱い方で60度程度♪
熱い方は、5分もいると直ぐに汗だくに💧
テントの密閉感で、セルフロウリュをすれば十分なサウナを体験できます🔥
また、テントサウナエリアの外気浴はイス、ベンチがバルコニーの所々にあるので、満席になることはほぼない♪
雨の日でもベンチエリアには屋根があるので、岩盤着を濡らすことなく、ととのう事ができます🧘♂️
ただ、サウナ自体で汗だくになるので、岩盤着が再起不能になるのでやるタイミングは注意すべし!!
(岩盤着着替え:300円)
温泉・岩盤浴・岩盤浴ラウンジで長時間テレワーク
温泉に入って岩盤浴ラウンジで作業して、疲れたら岩盤浴で一休みして、また温泉入って、、、を繰り返していたら、あっという間に閉店時間に。。。
作業もはかどり、心も身体もリフレッシュでき、最高のテレワークができました☆
ただ、平日なのに午後から激混みで、そこだけネックでした。
客層や混み具合↓
- 客層
 - 混み具合
 
カップル、友達連れ、家族連れがメイン
基本どのエリアでも午後から激混み。平日でこれだったから、土日はかなりヤバそう。
レストラン:飯時は座る席がなくなるぐらい混むので、時間をずらすのがおすすめ。
岩盤浴ラウンジ:リクライニングや半個室は午後から満席。それ以外のエリアは仮に混んでいても、回転が早いので埋まっていても少し待てば空く。
浴室・サウナ:比較的余裕あり。
とはいえ、岩盤浴ラウンジはいろんなエリアがあったので、飽きずに長時間作業できました。
ソファーやふかふかの椅子、クッションもあるので、長時間作業していても全然疲れませんでした。
スパジャポの「岩盤浴ラウンジ」、テレワーカーにはかなりおすすめです!
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。

▼ YouTube動画
							